こんばんは。おおじろうです。
ドル円は、114円のレンジブレイクにまたもや
失敗し、下落しました。
FOMCでは、4度の利上げを2度に変更し、
ハト派の発言でした。そのために
失望売りになり、
逆に、下値でのレンジブレイク体制になっております。
ユーロドルは、前半は、売り圧力が強い状態でありましたが
下値で堅く、前半は、ほぼレンジ状態が続き、
FOMCで、ドル売り優勢となり、1,13ドル回復しました、
この上昇トレンドが、週末の調整でやや緩んではいるものの、
短期でのトレンドは、まだ維持されております。

ドル円日足
114~112円でのレンジ状態が続いております。
FOMCをきかっけに再び、反転下落となり、
111円台まで下落し、
レンジブレイク体制に入っております。
ものすごい強い壁に挟まれておりますので、
当然、ブレイクすれば、大きく下落する可能性があります、
今年の最安値は、射程圏内です。
ブレイクすれば、崩れやすいですね、
短期下落トレンドは、維持されております。
しかも、日足25Mも割ってます。
月曜からの注目は、111円を割るかどうかでしょう。
割り込めば、次は、今年の最安値です。

4時間足です。
レンジでしたが、FOMCをきっかけに
レンジブレイクしております。
短期的に下落トレンドということが
はっきりわかりますね。基本は、4時間平均線
超えるまで、戻り売りということです。
あとは、上記と同じ。
ユーロドル

日足
ユーロドルは、ECBをきっかけに、
短期的に上昇トレンドを維持しております。
これ以上の追加緩和をしないということで
ユーロ買いが強まり、その上にドル売りということ、
追加緩和しても、下がる状況に至っておりません。
今年の最高値まで上昇してます。
ここは、壁があるようですね。
前回の大きく上昇した分と同じ上昇したことになります。
ここから、上にブレイクするのか?
折り返し下落か?
1.13ドルを再び維持できれば
ブレイクする可能性はあります。
そうなれば、1.15ドルターゲットです。
逆に、反転すれば
ダブルトップになる可能性もあります。
そうなれば、1.1ドル割れ、1,08割れ?
ドルが強さを増して来ないと
ここまで下落してこないと思います。
ただユーロ円がその鍵を握っているかもしれません。
ユーロ円は、ドル円より値幅が大きいので
ドルの下落よりもユーロ円のほうが大きく下落すれば
ユーロドルも下落します。
あまり大きく下落は、期待でないです。
追加緩和が浸透してくれば、ユーロ売りになる可能性も
あります。

4時間足
FOMC以降、上昇トレンドに維持です。
金曜の下落は、単なる調整に過ぎないかもしれません。
4時間平均線をサポートしながら、維持している限りは、
押し目でいけるでしょう。
4時間平均線割れで、短期の上昇トレンドが崩れやすくなります。
この辺りを見ながらのトレードがいいと思います。
予想レンジ
ドル円110円~114円
ユーロドル1.09ドル~1.15ドル
以上です。
※分析記事に関して、一切責任は負いません。トレードは自己責任でお願いいたします。
本当に勝ちたいと思う方
是非、僕のマニュアルを読んでみてください。
去年、発売開始3週間で、DL-MARKET(販売ASP)で電子書籍1位 ビジネス書1位 になり、大変好評でした自主商材 おおじろうのmt4で勝つ スペシャルマニュアル、再販売中!!
- 関連記事
-
スポンサーサイト
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
お役に立ちましたら応援クリック
お願いします
人気ブログランキングへ
無料アクセスアップ オレンジトラフィック【CloudTrader】FX用VPSが0円

H.I.S.海外旅行 (航空券・ツアー情報)


女性器に触れず第3のオーガズムへ導く技法
《オーガズム整体》
http://ow.ly/nlUji